『宇宙戦艦ヤマト2202をつくる』艦載機セット
(246-250号)受注販売のお知らせ

『宇宙戦艦ヤマト2202 ダイキャストギミックモデルをつくる』本誌専用の艦載機セットを受注販売致します。
※こちらは本誌246号~250号と同じ商品になります。

コスモゼロや100式空間偵察機、コスモシーガルといったヤマトの各種艦載機を、ヤマトと同じ1/350スケールで小サイズながらディテールまで再現しました。

本セットに付属する各種艦載機は以下になります。
◆コスモゼロ
◆コスモシーガル
◆DWG262 〈ツヴァルケ〉
◆100式空間偵察機
◆100式空間偵察機 (民間塗装)
◆キ8型試作宙艇
◆ブラックバード(無人機)×2機
◆コスモタイガーII専用 試製外装式小型ワープユニット(コスモタイガー?は付属しません。)
第246~250号のマガジンも付きます。

お買い求めの方は、以下アシェット公式通販の専用ページにて2023年12月19日(火)までにお申し込みください。
▼ 詳細およびご購入はECサイトから
https://www.hcj-shop.jp/products/detail.php?product_id=8719

販売価格: 9,995円(税込・送料無料)
お申し込み期限: 2023年12月19日(火)23:59まで
お届け予定時期: 受注生産のため2024年4月下旬頃に発送予定

※定期購読中のお客様には第246~250号に付属されます。
※ネット書店や書店で246~250号のバックナンバーをご購入いただくことも可能ですが、在庫のある限りとなりますのでこの機会にご注文いただいた方が確実に手に入ります。

今後ともアシェット・コレクションズ・ジャパン株式会社の
パートワークコレクションをご愛読賜りますよう宜しくお願い申し上げます。

各号の組み立て動画はこちら!
オンラインショップはこちら

171号から戦闘空母ヒュウガがスタート!!迫力のダイキャストギミックモデルついに登場!!

本シリーズは依然として好評につき、さらなる延長が決定いたしました。 171号からは、新たなヤマト艦隊、第65護衛隊の主力を担う「ヒュウガ」を、ヤマトやアンドロメダと同じく1/350スケールで組み立てていきます。「ヒュウガ」の特徴である船体後部の飛行甲板はもちろん、船体各部や艦橋、波動砲などの発光ギミックや各種の可動ギミックを搭載。『宇宙戦艦ヤマト2205 新たなる旅立ち』本編でメカニカルデザインを手がけた玉盛順一朗氏監修による、ハイディテールなギミックモデルとなるヒュウガが完成します!!
ヒュウガ最大の特徴であるアングルド・デッキ(斜め飛行甲板)には、コスモパイソン、コスモタイガーⅡ、コスモシーガルなど各種艦載機をお好みのレイアウトでディスプレイ可能。
  • 延長は全80号を予定しております(第171~250号)。
  • 写真は開発中の試作となります。実際の商品は写真と異なる場合があります。
ヤマトの艦載機も、171~250号でご提供します!
コスモゼロや100式空間偵察機、コスモシーガルといった各種艦載機などを予定
  • ヤマトの艦載機が同梱される号数については、「よくあるご質問」ページにてお知らせいたします。

ヒュウガを大サイズで立体化!発光や可動など、劇中同様のギミックが楽しめる!!

ボディ外装には重厚感あるダイキャストを使用。緻密なディテールと、艦橋をはじめ船体各部に発光ギミックを満載。さらに砲塔の旋回やハッチの開閉など、豊富な可動ギミックとシャープなシルエットを両立しています。

波動砲

ヒュウガのベースとなったドレッドノート級の波動砲。ライフリングのディテールと発光ギミックにより劇中同様の発射シーンが楽しめます。

30.5センチ三連装
収束圧縮型衝撃波砲塔

前部甲板に2基が集中装備される砲塔は左右に旋回が可能で、砲身も上下に可動します。さらに砲口には発光ギミックを内蔵し、発射シーンを再現できます。
全長850mm 1/350スケール

艦橋

各種レーダーや通信装置、測距儀などが集中する特徴的な形状の艦橋は、ディテールに加え、発光ギミックを内蔵しています。

次元波動推進機関

艦尾部の次元波動推進機関も発光。劇中のような迫力の演出をご自宅で楽しめます。

飛行甲板

ヒュウガ最大の特徴となるアングルド・デッキ(斜め飛行甲板)を、シャープなディテールで再現。艦載機コスモパイソン、コスモタイガーⅡをディスプレイ可能。

前部甲板

前部甲板は開閉し、コスモシーガルを収納できます。

艦載機用エレベーター

艦載機コスモパイソンやコスモタイガーⅡが甲板に移動するためのエレベーターのギミックも再現。

連装式シリンダー格納庫

甲板パーツを外せば、艦載機を収容した連装式シリンダー格納庫が現れます。

艦載機下部発着口

艦底部に2か所設けられた艦載機の発着口は開閉が可能。
次へ